No.44 三重県津市と鈴鹿市の市境を流れる中ノ川でハゼ釣り

ゴンゴンと力強い引きに良型のハゼをゲットです。

2022.10.21 釣行。
天候 秋晴れ。
釣り時間 14:00〜16:00。
潮回り(マリーナ河芸) 若潮満潮15:58。

《ハゼ釣り仕掛け》
キス用竿 1.8㍍。
リール2000番スピニングリール。道糸ナイロン3号。
弓型キス天秤6㌢。オモリ4〜5号。流線6号2本バリ。
エサ イシゴカイ。

中ノ川河口の右岸に到着しました。
写真の右側が津市東千里で左側が鈴鹿市東磯山です。

広い階段の下からスタートしましたがチョイ投げすると根掛かりの連発で、すぐに上流側へ移動です。

水門付近はパスしました。

川岸には厄介者のセイタカアワダチソウが黄色い花を咲かせています。

今度は小さな階段下から再スタートです。

さらに上流側には近鉄名古屋線の鉄橋と国道23号線があります。

10月も下旬に入ってきたので気温や水温が低下して、なかなかアタリが出ません。
扇型にチョイ投げしていくとゴンゴンと力強い引きに良型のハゼをゲットです。

釣りをしていると上流からゴーっと音が響いてきます。近鉄の色々な車両が通過して行くのを見るのも楽しい。

扇型や遠中近と投げ分けて粘釣しました。数は少なくても13㌢から15㌢の良型揃いで満足しました。

ゴンゴンと力強い引きに良型のハゼをゲットです。

そろそろハゼも終盤のようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました