2025-09

海釣り

No.255 滋賀県東近江市を流れる愛知川(奥永源寺漁協管内)で残りニジマス釣りを楽しみました。

2025.9.14 釣行。 天候 曇天。 釣り時間 6:00〜11:30。 河川状況 約10㌢高で濁り無し。 《渓流釣り仕掛け》 渓流竿6.3〜7.2ズーム。 天上糸0.8号。 道糸0.6号。 ハリス0.4号。 目印 オレンジ、グイーン、ピンク、グイーンの4個。 ハリ 6号。 オモリB〜2B。 エサ ブドツムシ。
海釣り

No.254 三重県津市の岩田川河口の船溜まりでハゼ釣りを楽しみました。

2025.9.10 釣行。 天候 晴れ/熱中症警戒アラート。 釣り時間 6:00〜8:00。 潮回り 中潮 満潮7:18。 《ハゼ釣り仕掛け》 チョイ投げ竿1.8㍍。 リール2000番スピニングリール。 道糸3号。 弓型キス天秤6㌢。 オモリ4号。 赤ハゼ7号2本バリ仕掛け。 エサ イシゴカイ。
海釣り

No.253 三重県津市にあるマリーナ河芸の横を流れる田中川河口へハゼ釣りに出かけました。

2025.9.8 釣行。 天候 午前中晴れ 午後は雲が広がり一時雨。 釣り時間 15:00〜16:30。 潮回り 大潮 干潮12:20 満潮18:40。 《チョイ投げハゼ釣り仕掛け》 チョイ投げ竿 1.8㍍。 リール2000番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 ハゼ天秤5㌢。 赤ハゼ7号2本バリ仕掛け。 エサ イシゴカイ。
釣りパパ

No.252 滋賀県甲賀市を流れる野洲川(土山漁協管内)へ終盤のアユ釣りに出かけました。

2025.9.1 釣行。 天候 晴れ。 釣り時間 9:00〜15:00。 河川状況 気温25℃、水温24℃、平水、濁り無し(6:30時点) 《アユ釣り仕掛け》 アユ竿 8.5㍍。 市販の完全仕掛け 複合メタル0.07号。 ハリ 7.0号3〜4本イカリ。
海釣り

No.251 三重県津市のJFEエンジニアリング(株)周辺のテトラ帯で投げてみました!

2025.8.31 釣行。 天候 晴れ/熱中症警戒アラート。 釣り時間 5:30〜10:30。 潮回り 小潮 干潮4:02 満潮11:01。 《キス投げ釣り仕掛け》 投げ竿 4.0㍍。 リール 投げ専用スピニングリール。 ライン PE1号+力糸。 ジェットテンビン15号。 ハリ 市販の5本バリ仕掛け(ハリ競技用7号、ハリス1号) エサ イシゴカイ。
海釣り

No.250 三重県津市のJFEエンジニアリング(株)周辺のテトラ帯でサビキ釣り!

2025.8.26 釣行。 天候 晴れ/熱中症警戒アラート。 釣り時間 5:20〜7:30。 潮回り 中潮 満潮7:29。 《投げサビキ釣り仕掛け》 磯竿3号4.5㍍遠投。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 誘導ウキ10号。 アジサビキ(白ラメ、ミックスラメ入り)。 フタ・オモリ(10号対応)付きプラスチックカゴ。 コマセはチューブ入りアミエビ。
釣りパパ

No.249 猛暑の中で稲刈りが始まりました!作業が終わるまでは釣りはお休みです(泣)

日時 2025.8.16〜 8.24。 連日、熱中症警戒アラートが発表される中でも暑さに負けずに立派に稲は育ってくれました。 コンバインが入りやすいように田んぼの四角を刈り込みます。 暑くて熱くて汗が吹き出します!
海釣り

No.248 三重県四日市市の吉崎海岸で投げ釣りでキスを狙いました!

2025.8.14 釣行。 天候 曇り/晴れ。 釣り時間 8:00〜11:00。 潮回り 中潮 満潮9:03。 《キス投げ釣り仕掛け》 投げ竿 4.0㍍。 リール 投げ専用スピニングリール。 ライン PE1号+力糸。 ジェットテンビン15号。 ハリ 市販の5本バリ仕掛け(ハリ競技用キス7号、ハリス1号) エサ イシゴカイ。
海釣り

No.247 三重県四日市市の四日市港でサビキ釣り!

2025.8.13 釣行。 天候 曇り。 釣り時間 5:30〜7:30。 潮回り 中潮 満潮8:12。 《サビキ釣り仕掛け》 磯竿2号5.4㍍。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 魚型集魚板L。 アジサビキ(白ラメ、ミックスラメ入り) プラスチックカゴ。
タイトルとURLをコピーしました