2024.9.16 釣行。
天候 曇りのち晴れたり曇ったり。
釣り時間 8:30〜14:00。
《渓流釣り仕掛け》
渓流竿 6.2㍍。 天上糸0.8号。 道糸0.6号。 ハリス0.4号。
目印 オレンジ、グリーン、ピンク、グリーンの4個。
エサはブドウムシ、イクラ、ミミズ。

2日前の14日に続いて残りニジマスを狙っての釣行です。
昨日の15日も釣行を予定していましたが天気予報は雨で中止。ところが天候の崩れは無くたくさんの釣り人で賑わったようです。
まだ残っているか心配しながら出掛けました。
高所だけに朝は気温21℃と涼しい。ススキの穂も伸びて秋の気配です。


神崎川の林道を上って行きます。


前回と同じくグラウンド横の漁協専用の駐車広場に車を止めました。
入川口は雑草が刈り取られていて足元も安全です。


見える範囲で釣り人の姿はありません。
貸切状態でグラウンド下からスタートです。
流芯や流芯脇を流してもアタリは出ません。
やはり昨日、釣り切られてしまったのかなぁ〜⁈


石裏や岩陰をネチネチと狙っていきます。


ニジマス!きましたぁー!


釣り人も増えてきました。


ニジマスのアタリが遠退くとピリピリ、トントンと小さいアタリでカワムツやアブラハヤがヒット!


どんどん釣り下って神崎橋まできた所で1匹追加。近くのキャンプ場ではランチの準備中です。
腹減ったー!


昼休憩後はグラウンドの上流側をアタックです。


なかなかアタリは出ませんでしたが落ち込みでコンコンときてニジマスをゲットしました。
大湯エン堤まで釣り上がって終了しました。


曇り空から青空が覗くと汗が吹き出す中で頑張りました。


9月30日までの残り少ない渓流釣り期間ですが神崎川は林道のゲートが閉まってしまうので御池川や茶屋川でラストスパートです!
コメント