海釣り No.222 三重県鈴鹿市の白子漁港を下見しました。濃霧で海上の漁師船がぼやけて視界不漁です! 日時 2025.5.18。 5:30〜7:00。 天候 曇り/早朝はキリが立ち込め視界は100㍍くらい。 潮回り 中潮 満潮8:03。 早起きすると周りは真っ白! 安全運転で白子漁港に到着しました。 近くのハトはハッキリ見えますが緑地公園の新緑は霞んでいます。 2025.05.19 海釣り
海釣り No.221 三重県津市の香良洲海岸で投げてキス調査! 2025.5.16 釣行。 天候 曇天/風は弱く海上は凪。 釣り時間 7:00〜10:30。 潮回り 中潮 満潮6:58。 《キス投げ釣り仕掛け》 投げ竿 4.0㍍。 リール 投げ専用スピニングリール。 ライン PE1号+力糸。 ジェットテンビン15〜20号。 ハリ 市販の5本バリ仕掛け(ハリ競技用キス7号、ハリス1号) エサ イシゴカイ。 2025.05.19 海釣り
海釣り No.216 田植えが終わって三重県津市の海岸で潮干狩り! 日時 2025.4.14。 天候 晴れ。 潮回り 大潮。 干潮時間 12:41。 潮干狩り時間 11:30〜13:00。 《準備するもの》 熊手、バケツ、網袋、長靴、帽子、パイプ椅子、タオル、飲み物など。 2025.04.29 海釣り
海釣り No.214 三重県南伊勢町の漁港巡り! 2025.4.9 釣行。 天候 晴れ/風が強くなる。 釣り時間 7:30〜11:30。 潮回り 中潮 満潮4:18 干潮10:15。 《投げサビキ・ウキ釣り仕掛け》 磯竿4.5㍍遠投。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 誘導ウキ10号。 フタ・オモリ(10号対応)付きプラスチックカゴ。 ママカリサビキ(幹糸1.5号、ハリス1号、ハリ5号) コマセはアミエビと集魚剤を混ぜ合わせて使用。 2025.04.29 海釣り
海釣り No.206 三重県鳥羽市の国崎漁港はサビキ釣りで大盛況! 2025.3.21 釣行。 天候 晴れ/ポカポカ陽気。 釣り時間 12:00〜16:00。 潮回り 小潮 満潮8:39 干潮16:10。 《投げサビキ釣り仕掛け》 磯竿3号4.5㍍遠投。 リール 2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 誘導ウキ10号。 ママカリサビキ仕掛け。 フタ・オモリ(10号対応)付きプラスチックカゴ。 2025.03.23 海釣り
海釣り No.201 三重県鳥羽市の国崎漁港でサビキ釣り楽しみました♪ 2025.3.1 釣行。 天候 晴れ/昼頃にはポカポカ陽気。 釣り時間 6:30〜10:30。 潮回り 大潮 満潮6:56 干潮12:49。 《投げサビキ釣り仕掛け》 磯竿3号4.5㍍遠投。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 誘導ウキ10号。 ママカリサビキ仕掛け。 フタ・オモリ(10号対応)付きプラスチックカゴ。 2025.03.13 海釣り
海釣り No.198 三重県鈴鹿市の若松漁港で穴釣り! 2025.2.12 釣行。 天候 曇り/夕方より小雨。 釣り時間 14:00〜16:00。 潮回り 大潮 干潮12:15 満潮17:59。 《穴釣り仕掛け》 穴釣り竿 1.35㍍。 小型ベイトリール。 道糸 フロロ4号。 ブラクリ4号。 エサ サバの切り身。 2025.02.17 海釣り
海釣り No.197 三重県南伊勢町方座浦でアジをゲット! 2025.2.3 釣行。 天候 晴れ/開始時は風も穏やか。途中から少し風が出てきた。 釣り時間 7:00〜11:30。 潮回り 中潮 満潮8:55。 《投げサビキ釣り仕掛け》 磯竿3号4.5㍍遠投。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 誘導ウキ10号。 集魚板L。 ママカリサビキ仕掛け。 フタ・オモリ(10号対応)付きプラスチックカゴ。 2025.02.06 海釣り
海釣り No.193 三重県南伊勢町奈屋浦でサビキ釣り撃沈(泣) 2025.1.16 釣行。 天候 晴れ/風も弱く釣り日和。 釣り時間 6:20〜8:40。 潮回り 大潮 満潮7:26。 《ウキ釣りサビキ釣り》 磯竿4.5㍍遠投。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 誘導ウキ10号。 集魚板L。 ママカリサビキ仕掛け。 フタ・オモリ(10号対応)付きプラスチックカゴ。 2025.01.19 海釣り
海釣り No.191 三重県鈴鹿市の千代崎漁港で初釣り 2025.1.3 釣行。 天候 晴れ/雲が多い。 釣り時間 7:00〜10:00。 潮回り 中潮 満潮8:42。 《穴釣り仕掛け》 穴釣り竿 1.35㍍。 小型ベイトリール。 道糸 フロロ4号。 ブラクリ3〜4号。 エサ サバ、カツオのハラモの切り身。 エビ。 2025.01.13 海釣り