2024.2.22 釣行。
天候 曇り/時々小雨。
釣り時間 7:30〜13:30。
《渓流釣り仕掛け》
渓流竿5.4㍍。
天上糸0.8号。 道糸0.6号。 ハリス0.4号。
オモリB〜2B。 ハリアマゴ6号。
エサはブドウムシとイクラ。

空が少し明るくなってきました。
途中の電光掲示板の表示には鈴鹿スカイラインの冬季通行止はまだ解除されていません。
昨日までは暖かかったですが今日は気温5℃で寒い!


完全に明るくなってから小雨の降る中を土山漁協事務所前の林道を上がっていくと倒木はコケに覆われてまるでジャングルのようです。


昨日の雨で水量の少なかった瀬の流れも水位はアップしていました。


周りは杉の木ばかりで晴れて風が吹けば大量のスギ花粉が飛んじゃいそうです。でも今日は小雨で飛散量は少なくて花粉症の釣り人には釣り日和かも⁈


さぁー釣り開始。エン堤下のプールに盛り上がった白泡の際を狙っていきます。


ブドウムシで数投するとコツコツとアタリが出て24㌢のニジマスをゲット。
続いて朱点とパーマークの美しい20㌢のアマゴがヒットして好スタートに思わずニッコリ。


反応が無くなると移動して先行者が入っていないエン堤下のプールを次々と探ってブドウムシとイクラのエサでニジマスを追加。


エン堤下の流れのヨレに浮いている枯れ葉の下でもニジマスを追加。


小雨も気にならなくなり休憩を取りながらエン堤下をラン&ガンして終了です。

帰りに土山漁協事務所に立ち寄ると事務所前には人の気配⁈…と思ったら人形でした!


話し声が聞こえてきそうですね!
コメント