日時 2025.5.8。
8:30〜15:30。
天候 晴れ。
GW中は何かと所用が多くて釣りも潮干狩りもガマン、ガマン!!
ようやく時間の余裕ができたのでブラブラと出掛けてみました。
まずは竹林へ…
しばらく行ってなかったので細いタケノコがヒョロヒョロと伸びています。


次々と掘り起こしていきます。


アレッ!赤いものが…キノコでした!
見るからに毒キノコのようです。


鳥の巣も発見!
これから卵を産むのかな⁈
それとももう巣立ったのかな⁈
空っぽでした。


タケノコは根本が黄色くなって硬くなっています。
全て処分です!


斜面には伸び切ったタケノコが…ここまで伸びるともう竹ですね⁈


これも竹林が密集しないように切り倒して処分していきます。


竹林の次は田へ…
田植えから1ヶ月近く経ちました。
苗も青々としています。
シラサギがエサを探しています。


土手には黄色い花やタンポポの綿毛がいっぱいで春だなぁ〜!!


午後からは海へ…
そろそろキスが釣れていないかと三重県四日市市の磯津漁港と吉崎海岸へ下見に出掛けました。
残念ながらまだキスは釣れていませんでした。


吉崎海岸で何か作業している人を見つけました。
話を聞くと三重大学の人で打ち上げられたスナメリの調査をしているとのこと。
調査が終わると深い穴を掘って埋葬していました。
悪臭の中でご苦労様でした。


海岸にはハマヒルガオが満開でピンクの絨毯になっていました。


ちょっぴり癒されて帰路に就きました。
もうすぐにアユも解禁になるので頑張らなくては…!!
コメント