No.245 三重県鈴鹿市の白子港でハゼ開幕しました!

三重県鈴鹿市の白子港でハゼ開幕しました!

2025.8.4 釣行。
天候 晴れ/連日、父熱中症警戒アラート。
釣り時間 13:00〜15:30。
潮回り 若潮 満潮15:41。

《ハゼ釣り仕掛け》

チョイ投げ竿1.8㍍。
リール2000番スピニングリール。
道糸ナイロン3号。 弓型キス天秤6㌢。
オモリ4号。 流線6号2本バリ仕掛け。

熱中症警戒アラートが発表されているので日中は白子港の港内にも釣り桟橋にも釣り人が少ないです。

鼓ヶ浦には海水浴を楽しむグループが1組だけいました。

緑公園には1人だけでハトがエサを求めて寄っています!

釣り桟橋基部の緑地公園前の岸壁から竿を出しました。

イシゴカイをカットしてハリに刺してチョイ投げしてゆっくりとリールを巻いて誘ってくるとプルンとアタッてハゼがヒット。
その後もアタリは活発でプルンプルンのアタリにハゼのダブルヒットが続いて絶好調!

ハゼのアタリも多いですがゲストフィッシュのアタリも多いです。
チャリコやヌメリゴチとハゼのダブルもあります。

チャリコとハゼやチャリコとヌメリゴチのダブルヒットもあります。
1番多いのはチャリコです。

海面にはボラの大群が泳いでいます。

ハゼはシングル、ダブルと順調に釣れて大漁です。開幕戦を楽しんで終了しました。
まだ小型が多くて最長は11センチでした。

今シーズンのハゼ釣りは期待できるかも⁈

コメント

タイトルとURLをコピーしました