2025.9.25 釣行。
天候 小雨/曇り。
釣り時間 5:40〜7:00。
潮回り 中潮 満潮7:42。
《サビキ釣り仕掛け》
磯竿3号4.5㍍遠投。
リール2500番スピニングリール。
道糸ナイロン3号。 誘導ウキ10号。
アジサビキ(白ラメ、ミックスラメ入り)。
フタ・オモリ(10号対応)付きプラスチックカゴ。
コマセはチューブ入りアミエビ。


霞埠頭の釣りテラスに到着しました。
天候不順でも既に車がいっぱいです。


釣り人も多く賑わっています。
ほとんどウキフカセ釣りやルアー釣りのようです。


テトラ帯へは柵が設けられていて入れません。
気をつけてください!


空いている場所に入ってウキ下は竿1本くらいに調整。
チューブ入りのアミエビをプラスチックカゴに入れて投入。
ウキが馴染んだら軽くシャクってアミエビを出すとウキが上下して波紋が広がりウキが寝て食い上げアタリです。


竿を上げるとカタクチイワシがトリプルヒット。
次は6本バリに5匹と入れ食いです。


サッパも交じってきました。


バタバタと釣れましたがジアイは、すぐに終わって最後にサッパを釣って終了しました。


釣りテラスの隣には駐車場、トイレ、洗い場もあって便利です。


釣りテラスには人命救助の浮き輪や津波の時の避難ビルまでの距離が表示されています。
安全第一で釣りを楽しみましょう。


短い時間でしたが楽しめました。
でもアジの顔が見たかったなぁ〜!!


コメント