No.93 奈良県山辺郡山添村を流れる名張川(波多野漁協管内)で湖産アユの強引を楽しみました♪

カントリーパーク大川(おおこ)へ車を走らせました。

2023.9.5 釣行。
天候 晴れ時々曇り。
釣り時間 8:00〜15:00。
河川状況 平水より約5㌢高 濁り無し。

《アユ仕掛け》

アユ竿 9㍍。
市販の完全仕掛け 複合メタル0.05号。
ハリ 6.5号3本イカリ。

広瀬橋の下にある遊漁券・オトリ販売所に到着です。

販売所で状況を確認すると下流側は小型が多く上流側は型が良いとのこと。
先ずは下流側のカントリーパーク大川(おおこ)へ車を走らせました。

看板を入ると赤い大川橋があります。
橋から下流を眺めると良い雰囲気です。

大川橋の下流側の左岸からスタート
です。
白泡の波立ちが続く流れです。水深は深い所で腰下までです。立ち込んで右岸流を狙っていきます。

下流側でも釣り人が竿を出しています。

ガツガツガツーンと目印が飛ぶアタリ!
早い流れに乗って暴れるアユの快引を楽しんでナイスキャッチ!
小ぶりでも下流にある高山ダムから遡上する湖産の天然アユのパワーは最高です♪

立ち位置を変え、流れの筋を変え追加しているとゴツゴツときました。重量感がたっぷりで良型を期待しましたが正体はハスでガッカリ。アユ釣りの天敵です!

午前中は小型のパワフルな引きを堪能しました。

午後は型を狙って広瀬橋の上流にあるポイントへ移動しました。
道路脇に入川道の旗が立っているのでわかりやすいです。

川幅は広く水深も深い所は胸くらいで押しの強い流れです。
右岸側からオトリを送り込みます。

ドドーンときましたぁ〜!押しの強い流れに乗って竿がのされそうです。
必死で耐えて緩やかな流れに誘導して無事にキャッチしました。

午後は汗が吹き出るほどの20㌢超の強引を楽しんで終了です。

最長寸は20.5㌢でした。強引なので23〜24㌢くらいのパワーに感じました。

サビは出ていないので、まだまだ楽しめるでしょう♪
オトリは10月上旬までは置いてあるようです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました