海釣り No.231 昨日に続いて三重県鈴鹿市の白子漁港でサビキ釣り!! 2025.6.16 釣行。 天候 曇りのち晴れ。 釣り時間 4:30〜6:30。 潮回り 中潮 満潮8:17。 《サビキ釣り仕掛け》 磯竿2号5.4㍍。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 魚型集魚板L。 ママカリサビキ仕掛け。 ナス型オモリ5号。 2025.06.27 海釣り
釣りパパ No.230 三重県鈴鹿市の白子漁港で雨後の濁りの中でサビキ釣り! 天候 早朝雨のち曇り。 釣り時間 14:30〜17:30。 潮回り 中潮 干潮14:27 満潮19:09。 《サビキ釣り仕掛け》 磯竿2号5.4㍍。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 魚型集魚板L。 アジサビキ仕掛け。 ナス型オモリ5号。 2025.06.27 釣りパパ
釣りパパ No.229 三重県鈴鹿市の若松漁港、千代崎海岸、白子漁港を下見しました。 日時 2025.6.14。 5:30〜7:30。 天候 曇りのち雨。 潮回り 中潮 満潮6:49。 雨が降る前に下見に出掛けました。 若松漁港に到着しました。 向かい風が強く海はザワザワしていますが白灯堤や消波ブロック帯の上からルアーのアングラーがキャストを繰り返していました。 2025.06.27 釣りパパ
海釣り No.227 三重県鈴鹿市の白子漁港でサビキ釣り! 2025.6.6 釣行。 天候 曇り/次第に向かい風が強くなる。 釣り時間 12:20〜14:10。 潮回り 若潮 満潮15:03。 《サビキ釣り仕掛け》 磯竿2号5.4㍍。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 肴型集魚板L。 ママカリサビキ仕掛け。 ナス型オモリ5号。 2025.06.08 海釣り
海釣り No.226 三重県鈴鹿市の鼓ヶ浦で初キス! 2025.5.31 釣行。 天候 曇り/次第に風が強くなる。 釣り時間 8:00〜11:00。 潮回り 中潮 満潮7:56。 《キス投げ釣り仕掛け》 投げ竿 4.0㍍。 リール 投げ専用スピニングリール。 ライン PE1号+力糸。 ジェットテンビン15〜20号。 ハリ 市販の5本バリ仕掛け(ハリ競技用キス7号、ハリス1号) エサ イシゴカイ。 2025.06.08 海釣り
海釣り No.225 三重県鈴鹿市の若松漁港でサビキ釣りで竿を出してみました。 2025.5.29 釣行。 天候 曇り。 釣り時間(下見も合わせて) 6:30〜8:00。 潮回り 中潮 満潮6:32。 《サビキ釣り仕掛け》 磯竿2号5.4㍍。 リール2500番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 魚型集魚板L。 ママカリサビキ仕掛け。 プラスチックカゴ。 コマセはチューブ入りアミエビ。 2025.06.08 海釣り
海釣り No.191 三重県鈴鹿市の千代崎漁港で初釣り 2025.1.3 釣行。 天候 晴れ/雲が多い。 釣り時間 7:00〜10:00。 潮回り 中潮 満潮8:42。 《穴釣り仕掛け》 穴釣り竿 1.35㍍。 小型ベイトリール。 道糸 フロロ4号。 ブラクリ3〜4号。 エサ サバ、カツオのハラモの切り身。 エビ。 2025.01.13 海釣り
海釣り No.182 三重県鈴鹿市の千代崎漁港から四日市市の楠漁港へ移動してハゼゲット! 2024.11.13 釣行。 天候 晴れ。 釣り時間 13:00〜16:00。 潮回り 中潮 満潮15:56。 《ハゼ釣り仕掛け》 チョイ投げ竿1.8㍍。 リール2000番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 ハゼ天秤⑤㌢。 オモリ3〜4号。 流線6号2本バリ仕掛け。 エサ イシゴカイ。 2024.11.17 海釣り
海釣り No.171 三重県鈴鹿市の鈴鹿漁港から千代崎漁港へ移動してハゼゲット! 2024.10.11 釣行。 天候 晴れ。 釣り時間 9:00〜11:30。 潮回り 小潮 満潮13:19。 《ハゼ釣り仕掛け》 チョイ投げ竿1.8㍍。 リール2000番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 立つ天秤3号。 流線6号2本バリ仕掛け。 エサ イシゴカイ。 2024.10.14 海釣り
海釣り No.168 三重県鈴鹿市の堀切川河口でハゼ楽釣🎣 2024.9.24 釣行。 天候 曇り/午後から晴れ。 釣り時間 7:30〜10:30。 潮回り 小潮 満潮10:41。 《ハゼ釣り仕掛け》 チョイ投げ竿1.8㍍。 リール2000番スピニングリール。 道糸ナイロン3号。 弓型キス天秤6㌢。 オモリ2〜3号。 流線6号2本バリ仕掛け。 エサ イシゴカイ。 2024.09.29 海釣り