No.195 滋賀県甲賀市の田村川(土山漁協管内)へ追加放流された翌日に出かけました。

滋賀県甲賀市の田村川(土山漁協管内)へ追加放流された翌日に出かけました。

2025.1.25 釣行。
天候 晴れ/風が強くなる。
釣り時間 7:30〜13:30。

《渓流釣り仕掛け》

渓流竿4.5㍍。
天上糸0.8号。 道糸0.6号。 ハリス0.4号。
目印 オレンジ、グリーン、ピンク、グリーンの4個。
オモリB〜2B。 ハリ6号。
エサはブドウムシとイクラ。

釣り区間の上流部の一部には雪が残っていました。
寒さに震えながら昨日、追加放流された渓魚に期待してエン堤下からスタートしました。
イクラとブドウムシで狙いましたが…アレッ⁈アタリが出ません。

反応が無いので次のエン堤へ移動です。
エン堤下のプールが広く渓魚が潜んで居そうです。
ブドウムシで白泡際を流すとコツコツとアタリが出て目印が白泡の中へ引き込まれてヒットしました。
ファーストヒットしたのはニジマスでした。

連発を期待しましたが、なかなかアタリが続きません。
放流魚は昨日、釣られてしまったのか⁈まだ水に馴染んで居ないのか⁈
アタリが無く苔むした川原を歩いて移動です。

カーテン状に流れ落ちるエン堤下ではイクラのエサでアマゴをゲットできました。

田村川はエン堤下のプール以外は水量が少ないので釣りになりません。
寒さに負けずにアタリを求めてどんどん移動を繰り返します。

山の稜線から太陽が顔を出すと全身に日差しを浴びてホッコリ温かくなってきます。

トロ場にも日差しが差し込み渓魚がクッキリ見えますがエサを目の前に流しても知らんぷりでスルーされてしまいました。

周りではバードウォッチングやデイキャンプを楽しむ人が増えてきましたが釣り人は少ないです。

休憩後も釣り人の居ないエン堤下へ入って白泡周りを狙ってニジマスを追加。

エン堤上からも狙ってニジマスをゲット。

徐々に風が強くなり流れ落ちる水流が巻き上げられるほどの強風となって終了しました。

数は伸びませんでした。
ニジマス中心にアマゴは1匹だけでしたが楽しめました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました